“現場日記”の記事
-
NEW #20 外部排水配管工事が完了しました!・完成見学会のご案内も📢
現在進行中の新築現場にて、外部排水工事が無事に完了いたしました。 雨水や汚水が正しく流れるように配管を敷設し、勾配や接続部分の確認も丁寧に行いました。 地盤や敷地条件によって排水計画は異なるため、今回…
-
#3 基礎立ち上がりコンクリート打設
先日、基礎の立ち上がり部分のコンクリート打設を無事に完了しました。 この工程は、建物全体を支える「基礎」の中でも特に重要な作業であり、型枠内にしっかりとコンクリートを流し込み、精度と強度を確保していき…
-
#19 キッチンの設置が無事完了いたしました・完成見学会のご案内も📢
キッチン本体に落ち着いたトーンの【グレー】を採用。空間に馴染みつつも、しっかりと存在感のある仕上がりになっています。 背面収納はあたたかみのある【木目】を選び、三枚扉を閉じれば、家電やストック類などを…
-
#2 JIOによる配筋検査を実施しました!
先日、新築住宅の基礎工事における大切な工程、「JIO(日本住宅保証検査機構)」による配筋検査を実施しました。 配筋検査では、鉄筋の本数・間隔・かぶり厚さなどが設計図通りに正しく施工されているかを第三者…
-
#18 クロス貼りが完了しました!完成見学会のご案内も📢
現在進行中の新築工事現場にて、クロス貼りの作業が無事に完了いたしました! 今回は、白を基調としたクロスで、明るく開放感のある空間に仕上がっています。自然光がたっぷりと入る設計と相まって、とても心地よい…
-
#1 O様邸の新築|造成工事が終わりました!
こんにちは! 現在進行中のお客様の新築工事、少しずつ形になってきています😊 このたび、造成工事が無事に完了しました! さら地だった土地がしっかり整い、いよいよ「ここにお家が建つんだなぁ」と実感できるよ…
-
#17 クロス下地のパテ処理工事を行いました!
今回は、クロス張り前の大切な工程である「壁目地のパテ処理工事」を行いました。 石膏ボード同士のつなぎ目(目地)やビスのくぼみなど、クロスを張った際に凹凸が出ないよう、丁寧にパテを打っていきます。 下地…
-
【ご報告】LIXILメンバーズコンテスト「グッドリビング賞」受賞 ~H様邸~
日頃より、当社の家づくりに温かいご支援をいただき、誠にありがとうございます。 このたび、LIXILメンバーズコンテスト2024において、 当社が設計・施工を担当させていただいた H様邸 が、 グッドリ…
-
#1 K様邸 地鎮祭を執り行いました
先日、K様邸の新築工事に先立ち、地鎮祭を執り行いました。 前日は雨模様で天候が心配されましたが、当日はなんとか雨も上がり、曇り空の下ではありましたが無事に式を終えることができました。地鎮祭は、土地の神…
-
#16 クロスの下地張りが完了、電気配線工事へ
先日、クロス(壁紙)を貼るための下地張り作業が完了しました! 石膏ボードが隅々まできれいに貼られ、空間の輪郭がはっきりと見えてきて、建物全体がグッと「家らしく」なってきた印象です。 この下地張りの工程…
-
#15 ユニットバス取付工事を行いました
朝一番で搬入を行い、構造部との取り合いや配管の位置をしっかり確認しながら、順序良く作業を進めていきました。ユニットバスは一体化された構造のため、事前準備と正確な寸法確認が何より重要です。 壁パネル・床…
-
屋根瓦の遮熱塗装工事を行いました
🏠✨【遮熱塗装で快適なお家へ!】本日、屋根瓦の遮熱塗装工事を行いました! これから迎える夏に向けて、屋根からの熱をカットして室内の温度上昇を抑えます。エアコンの効きもUP⤴️💨美観も保ちながら、機能性…