“現場日記”の記事
-
NEW #11 JIO外壁下地検査を実施しました!
本日、外壁施工前の重要な工程である「JIO外壁下地検査」を行いました。 JIO(日本住宅保証検査機構)は、第三者の立場から建物の品質をチェックする検査機関です。 外壁の下地部分は、家の耐久性や防水性に…
-
NEW 屋根葺き替え工事 進行中!
現在、瓦屋根からガルバリウム鋼板への交換工事を進めています🔧古い瓦を一枚一枚丁寧に撤去し、新しい屋根材の施工準備をしています。 瓦は重厚感があり日本家屋に馴染む素材ですが、経年劣化によるズレや割れ、地…
-
NEW #10 🌧️ 透湿防水シートを施工しました!🏡✨
透湿防水シートとは、雨水はしっかり防ぎながら、建物内部の湿気は外へ逃がしてくれるシートのことです。 家の「呼吸」を助けてくれる大切な存在で、結露やカビの発生を防ぎ、家を長持ちさせてくれます。 今回は外…
-
#9 シロアリ予防工事
新築工事中の現場にて、シロアリ予防工事を行いました。 建物が完成してしまうと見えなくなる部分だからこそ、このタイミングでの処理がとても重要です。 🛠️施工内容:・土台や基礎周辺の木部への薬剤処理・床下…
-
#8 構造見学会
4月12日(土)に玉名市天水町にて、予約制構造見学会を開催しました☺ 金物貫通部に気密が良くなるように発泡ウレタンを充填しています。 この大きな窓の樹脂窓EWトリプルガラスはLDKの南側に取り付けます…
-
鯉のぼり竿建て
今年もこいのぼり竿建ての依頼を受け、竿を建ててきました🎏 お子様の健やかな成長を願っております☺
-
#7 上棟式・餅投げが執り行われました!
上棟式とは、建物の守護神と匠の神を祀って、棟上げまで工事が終了したことに感謝し、無事、建物が完成することを祈願する儀式です。 餅投げでは、近所の方にもご参加いただき大盛況でした! F様、上棟おめでとう…
-
#6 外壁パネル・天井パネル
外周に外壁パネルを取り付けます。白い養生シートの部分は、サッシが 取り付く部分です。 桁の上には天井パネルを取り付けます。束柱の周りは発泡ウレタンを充填します。 また、来月4月12日(土)に現地で予約…
-
#5 気密工事
気密工事です。外周の木材の継手部分には気密テープを、金物貫通部には 発泡ウレタンを充填します。天井の点検口も気密タイプです。 また、来月4月12日(土)に現地で予約制構造見学会を予定しております。 …
-
#4 基礎断熱材
基礎断熱材の取り付けです。外周から900までの、立上り部分と土間に断熱材を取り付けます。 また、来月4月12日(土)に現地で予約制構造見学会を予定しております。 興味のある方は、弊社までご連絡をお待ち…
-
習字教室 造作棚
習字教室🖌で使用する造作棚が出来上がりました。 早速、取り付けに行ってきました。 この造作棚は、限られたスペースを活かしながら使い勝手の良い収納スペースになり、 デスクとしての使用も可能です。 特別な…
-
#3 SWパネル搬入
岡山のLIXIL熊山工場から工場から、SW(スーパーウォール)パネルを現場へ搬入しました。 29日の上棟日に、外壁周りと桁の上に断熱パネルを収めていきます。 また、来月4月12日(土)に現地で予約制構…