“【新築工事】山鹿市K様邸 2025.5~”の記事
-
#12 K様邸 お引き渡し式を執り行いました
先日、K様邸の新築住宅のお引き渡し式を無事に執り行いました。 お施主様と初めてお会いしてから今日まで、設計のお打ち合わせや現場での確認など、たくさんの時間を共に過ごしてきました。 ご家族の理想やこだわ…
-
#10 クロス工事完了
新築住宅の現場にて、クロスパテ打ちからクロス貼りまで一連の作業を行いました。 パテ処理では下地の凹凸をしっかりと整え、クロスの仕上がりがきれいになるよう丁寧に作業。 見た目には分かりにくい工程ですが、…
-
#9 太陽光パネル設置工事を行いました
本日、新築住宅の建築現場にて、太陽光パネルの設置工事を行いました。 屋根の構造・日照条件などを丁寧に確認し、効率的に発電できるよう最適な角度と位置に設置しました。 太陽光発電は、電気代の削減はもちろん…
-
#8 【気密測定を実施しました|C値 0.25㎠/㎡】
先日、山鹿市の新築現場にて気密検査を行いました。 結果は C値 0.25㎠/㎡。とても良好な数値が出ました! ■ C値とは? C値(相当隙間面積)とは、建物にどれだけの「隙間」があるかを数値で示すもの…
-
#7 構造見学会を開催しました!
先日、山鹿市にて構造見学会を開催いたしました。 暑い中ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました。 今回の見学会では、完成後には見ることのできない建物内部の構造や、断熱材の施工状況、耐震性への…
-
#6 天井の木下地組みをおこないました!
新築住宅の現場にて天井の木下地組みをおこないました。 この工程は、天井の仕上げ材(石膏ボードなど)を張るための骨組みを組む作業で、仕上がりに直結する非常に重要な工程です。 現場では、水平や通りをしっか…
-
#5 透湿防水シート貼り工事を行いました!
新築現場にて透湿防水シートの施工を行いました。 使用したのは、世界的に評価の高い【DuPont(デュポン)社製の透湿防水シート】です。 透湿防水シートは、建物の外壁下地に施工することで、雨水の侵入を防…
-
#4 🏡K様邸 上棟式を執り行いました
先日、山鹿市にて建築中のK様邸にて、上棟式を無事に執り行いました。 当日は心地よい晴天に恵まれ、施主のK様ご家族と、現場監督・棟梁をはじめとした職人一同、関係者が一堂に会し、笑顔あふれる和やかな式とな…
-
#3 基礎立ち上がりコンクリート打設
先日、基礎の立ち上がり部分のコンクリート打設を無事に完了しました。 この工程は、建物全体を支える「基礎」の中でも特に重要な作業であり、型枠内にしっかりとコンクリートを流し込み、精度と強度を確保していき…
-
#2 JIOによる配筋検査を実施しました!
先日、新築住宅の基礎工事における大切な工程、「JIO(日本住宅保証検査機構)」による配筋検査を実施しました。 配筋検査では、鉄筋の本数・間隔・かぶり厚さなどが設計図通りに正しく施工されているかを第三者…
-
#1 K様邸 地鎮祭を執り行いました
先日、K様邸の新築工事に先立ち、地鎮祭を執り行いました。 前日は雨模様で天候が心配されましたが、当日はなんとか雨も上がり、曇り空の下ではありましたが無事に式を終えることができました。地鎮祭は、土地の神…